「持ってる」はなんていう?【avere動詞】
avere動詞
お店で何かを探しているとき
「この野菜ありますかー?(Ha della verdura?)」みたいに聞いたりしますよね。
イタリア語では"Ha XXX?"を使います。
このHa、essere動詞と同じくらいよく使うavere動詞と言うものです。
「ーを持っている」と言う意味があります。
ありますか?は存在だから「essere動詞」なんじゃないの?と思いがちですが...
あくまでもお店の人が「持っている」ものだからavereなんだなぁ...と思っています。
どんなときに使うの?
用途の幅が広いです。
- 何かを所有している(持っている)
- 年齢
- 今の自分の体感
- 病気とかの症状
簡潔にまとめると「状態」を表すことが多い気がします。
avere動詞
io ho
tu hai
lui / lei /Lei ha
noi abbiamo
voi avete
loro hanno
覚え方
残念なことにessere動詞と同じくこちらも不規則動詞...
不規則動詞の覚え方はひたすら呟き続けるか使いまくるしかない運命...
"H"は発音しない
ラテン語系列あるあるかもしれませんが
Hは発音しないです!
たとえば一人称単数の"ho"
「ホ」とは発音せず「オ」になります╭(.-.╭ )╮
ちょっとした慣用句
ーが痛い avere mal di XXX
(Io)ho mal di testa 私は頭が痛い
Tina ha mal di denti Tinaはが痛い
ー歳 avere - anni
(Io)ho 22 anni 私は22歳です
お腹すいた avere fame
lui ha fame 彼は空腹だ
(名詞)を必要としていいます Ho bisogno di +名詞
Ho bisogno di limone レモンが必要です
0コメント