形容詞 or 副詞



永遠のライバルばりに見分けがわからなくて英語初心者を苦しめる存在...

今日こそは決着をつけて英語アレルギーを克服したい。そんな今日この頃ですw


そもそもの役割は違う

形容詞→名詞

副詞→動詞(名詞以外)

をそれぞれ修飾(着飾る)言葉です。


形容詞の使われ方は「赤いリボン」「青い空」「大きな家」....など

「赤い」「青い」「広い」「小さい」...など名詞をより詳しく説明する言葉になります。

動詞につけると意味がわからなくなります。
(「難しい寝る」「少ない走る」組み合わせも変な感じに)
ざっくりとした見分け方としては「見たままの特徴」として私は仕分けてします。


一方副詞は動詞に着くので「速く走る」「性格が優しい」...など

「速く」「優しい」「いつも」「ほとんど」「遠くに」...と幅は広いです。
ざっくりとした感覚では「その人の能力」「時間」「場所」...で区別しています。

形容詞は名詞のみに対し、副詞は名詞以外につきます。
なのでややこしいことに「形容詞」すら修飾することも...
おそらくここがややこしポイント....。


なぜだか形容詞と副詞になる単語がある

wellとかfastとかjustとか
一体なんやねん...ていう単語....あるよね...(絶望)

そしてそれぞれの形で意味も若干違ってくる....これが結構ややこしい。

ごく一部ですが、意味を2通り覚えないといけない単語があります。
これはまたどこかで一覧表作ります。


ど定番:語尾で見分ける

語尾で見分けます。
まず形容詞

-able / -al / -ent / -ful / -ive / -less / -ous

結構種類ある

そして副詞

-ly / -lly

ほぼ9割このパターン
そして何よりこの語尾の前にくる単語....形容詞...っ!!
つまり副詞は形容詞で構成されている....

たとえば

slowという形容詞
slowlyという副詞になる


ゆえにfast(速い)という単語は形容詞でもあり、副詞でもある.....
そんな単語も生まれてくるんだろうなぁと大雑把に理解した私がいますw



まとめ

とりあえず今日はこれだけ覚えて寝よう。
夜遅に書き始めたせいで記事の文体がごちゃついてるw

  • 形容詞→名詞
  • 副詞→動詞(名詞以外)
  • 語尾で見分ける
  • 副詞は基本「形容詞 + ly / lly」




Coc-Co Channel

多言語に走ったフロントエンドエンジニア。 更新は気まぐれ。最近は英語やり直し中。 アメブロは「Language's Nest」へ。

0コメント

  • 1000 / 1000